公益社団法人 茨城県森林・林業協会

協会からのお知らせ

第46回全国育樹祭プレイベント『グリーンフェステイバル2023』を開催(令和5年7月26日)

令和5年11月に開催される第46回全国育樹祭のプレイベントとして、広く県民が自分事として、積極的な緑化・森林づくり運動に参画する意識を高め、森林を守り育てていく重要性の理解と共感を促進するため、グリーンフェステイバル2023を開催しました。

 

1.実施日

令和5年7月26日(木)午前10時 ~ 午後2時

 

2.場所

茨城県立図書館視聴覚ホール及び三の丸広場

 

3.主催

グリーンフェスティバル2023実行委員会

 

4.開催内容

(1)シンポジウム第1部 午前10時から12時まで

・畠山重篤氏 基調講演「森からの恵み(水循環による森里海連携)」

画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像

※開会セレモニーでは、石井邦一グリーンフェステイバル2023実行委員会会長及び副会長の上野昌文茨城県農林水産部長があいさつ、
シンポジウムには、事前申込のあった県民の方々をはじめ、県内地域の森林組合など林業事業体、市町村緑化推進委員会、緑の少年団ほか森林・林業関係団体の方々など約120名の参加者がありました。

 

(2)シンポジウム第2部 午後1時から午後2時まで

2023ミス日本みどりの大使「上村さや香」との音楽交流会

画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像

※緑の少年団の子供たちと一緒にギターの弾き語りで交流しました。

 

(3)野外特設テント

茨城県による全国育樹祭のPRのほか森林・林業団体による特設テント

画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像 画像

※丸太切りや木のコースターづくりなどの木工工作体験、VRチェーンソー伐倒 シミュレータの体験、林業機械の展示・実演など各種ブースを設置して、多くの御家族連れの方々に楽しんでいただきました。
また、2023ミス日本みどりの大使が各ブースを訪れ、自ら体験するなど会場を盛り上げていただきました。

 

基調講演者「畠山重篤」氏を囲んで

 

なお、畠山重篤氏の主な著作は以下のとおりですので、紹介させていただきます。

書           名 出版社 著     者 出版年
森は海の恋人 文春文庫 畠山重篤(著) 2006年
漁師が山に木を植える理由 成星出版 松永勝彦(著)
畠山重篤(著)
1999年
漁師さんの森づくり   森は海の恋人 講談社 畠山重篤(著) 2000年
日本<汽水>紀行 文藝春秋 畠山重篤(著) 2003年
カキじいさんとしげぼう  (日本語版) カキの森書房 畠山重篤(著)
徳田秀雄(絵)
2005年
牡蠣礼讃(かき らいさん) 文春新書 畠山重篤(著) 2006年
鉄が地球温暖化を防ぐ 文藝春秋 畠山重篤(著) 2008年
山に木を植えました 講談社 スギヤマカナヨ(作)
畠山重篤(監修)
2008年
鉄は魔法つかい 小学館 畠山重篤(著) 2011年
牡蠣とトランク ワック 畠山重篤(著) 2015年
牡蠣養殖100年 汽水の匂いに包まれて マガジンランド 畠山重篤(著) 2020年
人の心に木を植える 講談社 畠山重篤(著) 2018年
牡蠣の森と生きる  「森は海の恋人」の30年 中央公論新社 畠山重篤鵜飼哲夫 2019年